1/24 MG METRO 6R4 TOUR DE CORSE '86
(Profil24 + KEN's RALLY CARS)

製作記Part1へ

1月25日 「デカール作成」

今回はKENさんのリンク先の、かっぱコーヂさんが紹介されていたInkscapeという
フリーソフトを使ってみました。イラストレーターは高価で買えない金欠モデラー
の私には嬉しいソフトですね。

スキャンしたCOMPUTERVISIONのロゴを元にして、線を太くして幅を詰めました。
慣れていないので曲線のところが難しくて結構時間かかりましたがなんとか作成。






その他、必要なデカールを作成。
ラリープレートその他はスキャンしたデカールを手直しして印刷しました。

デカールがイマイチなキット並みぐらいには出来たでしょうか・・・
下の方は印刷失敗したところです(汗





キットのロゴと比較。単色3回刷りで、ボディ色ぐらいに濃くなりました。



2月8日 「デカール貼り」

ボディのデカールを貼り終わりました。

キットのデカールは硬くてクレオスの軟化剤だと柔らかくならず、モデラーズのだと
溶ける位に柔らかくなり貼りにくい感じでした。
ラリープレートはCVロゴのお陰で半分が透けて見えるので、剥がして最後に
プラ板で貼るかも。

デカールの密着が心配です。クリア大丈夫だろうか・・・
羽根とかも進めないといけないですね。




2月22日 「クリアがけ中」

自作デカールのインクが剥げるといけないので、クリアがけしています。
デカールへのダメージが心配だったので、馴染み吹きにクレオスのよりも乾燥が
早そうなソフト99のを使っています。ただ、缶なのですが、吹き始めにピチャっと
手に感じるぐらいのダマになって飛ぶのですごい梨地になってしまってます(汗

馴染み吹きとしては十分なぐらい吹けたしデカールへのダメージもなかったので
とりあえず良かったです。
あとはしばらく乾かしてクレオスのクリアをドバッと厚塗りしようと思います。




3月1日 「外装パーツ」

羽根などの部品の整形・合わせをしました。

ワイドボディ化されているので羽根はキットの部品の左右をパテで伸ばしています。

接着する時の位置決めと強度確保の為、各羽根には洋白線を埋め込んでいます。

羽根の端はエッチング再現なのですが幅が足りないのでプラ板にて作成。






仮組み状態。

カッコイイ!
KENさんボディ最高!!





色を塗りました。

(このクリープの瓶も相当年期入ってます・・・)



今日で、このHP始めてから丸8年でした。
今後とも長い目で見てやってください。


3月29日 「更にクリア中」

最近、製作ペースは落ちていますが進めては、います。
外装パーツにデカール貼って、ボディとあわせて更にクリアがけ中です。
いつものクレオスの缶クリアですが、もうドバッといっても大丈夫です。

薄すぎず、厚すぎず・・・この加減というか、これでよしという見極めの
タイミングが難しいですよね。

下地出さないようにタップリ目でボッテリ感が出るんですよね・・・
モールドが埋まってしまって「ヤベッ、行き過ぎたー」みたいな。




5月30日 「久々の」

2ヶ月ぶりの更新。

リアショックマウント部の前側を切り取って(結構大変)、フレーム?を追加。
他の部分の整形もしたので、色を塗っていこうと思ってます。

もはやカチカチにクリアが固まったボディも削り始めています。




5月31日 「昨日の続き」

シャーシに色塗りました。

裏は、真っ黒にしてしまいました。





6月15日 「エンジン部に取り組み中」

リアのハッチは開けないのですがウィンドウが透明で、よく見えるので
いつものようにパッと見それなりを目指します。

プラグコードや配管など、自分なりに出来るだけ再現してみようと
しています。




6月22日 「エンジン部の続き」

マフラーとタイコを取り付け、補器をいくつか取り付けて配管しています。
キットの部品はシャーシを変更しているためそのまま付かないところが
あり修正が必要なので、見た目のわりに時間かかっています。

あといくつか取り付ける部品があるのでもうしばらくエンジン部続きそう。




6月28日 「エンジン部の続き」

マフラーの右上にあるタンクみたいなものと、それにつながる箱を作って
取り付けました。
ネットで見つけた画像(当時モノでは、なさそうな)ではタンクのキャップ
みたいなところから配管があったのですが、後で当時の車輌の画像を見ると
付いてないようで(KENさんのにも付いてないですし)間違えました。





7月15日 「エンジン部の続き」

左側の、何かのタンク?部分を作成。キットの部品はタンクのみなので
その周りの部分を作りました。(かなりアバウトですが)
配管は手持ちの資料では束ねてあったので、両面テープで巻いて
エンジンの脇に隠しています。

フレームは、まだですが一旦、エンジン部はこれで終わりにします。





8月3日 「フロント部」

これまた悩ましいのがフロントタイヤのところで、KENさんのように
ステアリング切れるようにしようかと思ってたのですが難しいので
諦めました。
ただ、シャフトだけだと固定が難しいのでキットの部品を利用して
固定しています。
導風ベーンのお陰で見えないことをいいことに、ショックなどの部品は
真っ黒にしています。

で、タイヤを仮につけてみると、すごい3輪接地になってました(汗)
また修正しないといけない・・・

キットのタイヤは薄すぎてカッコ悪いので、ルネのM3とP205TKのを使って
ますが、ゴムのつなぎ目?にすごい段差があったりしてデキが・・・です。






ボディを被せてみました。
フロントはベタベタで隙間なしです。
チンスポつけても大丈夫だろうか




8月30日 「内装」

3輪接地を無理矢理直して(笑)、ホイールを取り付けました。
ホイールと導風ベーンはキットのをそのまま使っています。

そしてシートベルトを取り付け。
いつものように金具などかなり省略。
モデラーズの残り(色がついてる余白部分)を使いました。
もう、在庫なしなので、次回からどうしようかと悩ましいです。
他のメーカーで同じもの作ってくれればいいのに・・・




9月13日 「ボディ磨き」

内装をちょっと置いといてボディ磨きを始めています。
ペーパーがけした後タミヤのコンパウンド粗目で全体を磨いて
細目で天井とボンネットを磨いてみました。

しかしこのボディの磨きにくいこと、特にドアのところは
普通に磨けないので、ヘラ状のものに布を巻いて少しづつ
磨いています。すごく大変。

子守の合間に(子供らが2人でゲームしてる時とか)チマチマと
進めています。




9月22日 「ヘッドライト」

ボディ本体を、だいたい磨き終わったので、難関のひとつである
ヘッドライトを作りました。
KENさんの製作記ではプジョー205のを加工したとあったのですが
在庫のタミヤのを使うとプジョー205が作れなくなってしまうので
昔作ったエレールのを加工しました。
コンパウンドで磨くと結構透明になりました。

画像は仮組み状態です。ちょっとスキ間があったりしますが・・・
ヘッドライトのデカールはキットのを使っています。

グリルの前に突き出てる棒を、どうするかで、また悩み中です。




10月5日 「外装の対応」

完成に向けての難関が次々と・・・

まずは補助灯のステーですが、プラ棒3枚を段違いに貼り合わせて
凹みを作り、三角に切ったプラ板を貼り付けました。
形状は微妙ですが(いつものように)




内装は黒だと思われますがエンジン部は白いようなので
白サフ吹いたデカールを貼り付けました。
ボディに青を塗る時からちゃんとマスクしておけばよかったのですが
それをやらないので後で苦労しています。
(ひょっとしてリアハッチの裏は青ですかね)

そして、ガレージキットを作る上で(私には)かなり難しい、ウィンドウの
作成をしています。

テープを貼って、窓枠をガイドにしてペンでなぞって、それを剥がして
プラ板に貼り、ちょっと大きめに切った後は、ひたすら合わせ地獄です。

どうやってもピッタリには、できないので、少し隙間があったりしますが
妥協してしまってます。




その中でも最大の難関が曲面のフロントウィンドウ。
プラ板でも、なんとかなりそうでホッとしてます。

しかし、これらを汚さずに接着することの難しさといったら・・・

ここから、ボディが汚くなっていくのを、いかに抑えることができるか
が、完成への課題です。




10月28日 「外装の対応続き」

外装の部品をいくつか取り付けました。

難関のウィンドウですが、まずはフロントを。
初めてGクリヤーを使ってみましたが、モデラーズのみたいに糸引くので
とても難しいですね。 というわけで早くも汚くなってきました(汗)
ウィンドウのマーキングはキットのが幅が狭いのですがそのまま使ってます。
下地は塗装しました。

あと、チンスポとリアの羽根を取り付けました。
擦り合わせがイマイチなのでスキマができたりしてます(汗)

完成は見えてきたのですが、まだまだやらないといけないことがたくさん
あります。とりあえずはウィンドウの取り付けがネックです〜




11月29日 「外装の対応続き」

相変わらず手が遅くなってますが、フロントの羽根を取り付け、
ウィンドウはリア以外まで、やっとこさ貼り付けました。

ウィンドウは外ハメだと思うのですが都合により内側からです。
それなりの、小窓を作っています。

エンジンの空気取り入れ口?は、キットのが使えます。
中を開けてないのがヘタレなところ。
透明だから、よくわからないだろうと思って




12月23日 「再び内装へ」

まだ完成してなかった内装に戻ってます(汗)

エンジン部とコックピットの透明な仕切り板はキットのが使えました。
シートベルトの取り付け位置がズレちゃってますが・・・

続いてロールバーですが、色は黒でもよさそうな気がしたので黒にしました。
(参考:Gr.B本)
外側の2本のみプラ棒で作成し、他はキットのが使えました。




1月1日 「内装完成ということにしていただきたく」

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2009年中に完成できなかった・・・
なんとか今月中には、と思ってます。

ダッシュボードあたりを作って取り付けました。

ダッシュボードは、キットのがそのまま使えました。
ウィンドウ部分との隙間も気にならない程度と思われます。




普通、左側にハンドルありそうですよね。
最初に部品見た時、ハンドルだけ右にしてあるよー、ヤラレタ。
と思ったのですが、実際こうなってるのでした。

真ん中のがタコメーターなんですかね?

シフトレバーの台座と後ろの箱はキットのシャーシから切り取って貼り付けました。






一応、内装完成です。

ロールバーの前側と内張りは省略させていただきます・・・スミマセン




アップには耐えられませんが、晒します。




1月5日 「ボディとシャーシを合体」

この冬休みは結構手が動いたので、やっとここまで来ました。

フロント/リア、ボンネット、ドア後ろの開口部にメッシュを貼ったのですが
特にドア後ろのところの擦りあわせに苦労しました。
接着強度も弱いので、すぐにポロリと外れそう。

あとは、小物関係を取り付けて完成と思ったら、テールランプのことを
忘れてました。キットの部品はペラペラだしサイズも合うか、わからないので
最後の難関となりそうです。

今回も大き目の画像つけてみました。
後ろのは電気釜です




1月10日 「完成」





テールランプはプラ板で作成、ボンピンはモデラーズ。
ワイパーはジャンクのを使用、リアハッチ止め具は小加工しました。
アンテナ基部はジャンクより。
ボディサイドの黒いフェンダー押さえ?はテープを黒く塗って
貼り付けました。
フロントのウィンカーはキットのを使ってますが小さいです・・・
リアのアンダーガードが斜めに付いてますがそのままです(汗)
ジャッキアップ用?の丸い穴はデカール再現です(汗)

ということで、やーっと、完成しました。
途中で他の事に気を取られて(笑)手が動かず、1年半もかかって
しまいました。
KENさんのボディとシャーシに、プロフィールのメトロの部品を
取り付ける為のすり合せや、使えない部品の作製に時間がかかった
というのもありますが無事に完成できて、ほっとしています。

なにより、今回の製作にあたってパーツを供給していただいた
KENさんには感謝感謝でございます。
いつかどこかでKENさんの3号車とツーショットできればと思っています。

デルタS4と並べてみると、やっぱり、P205T16も欲しくなってしまいます
ので、いつかチャレンジしたいです。

でも次回作は、去年と今年のWRC年間テーマを1度でクリアできる(笑)
モンテ仕様の日本車にしようと思ってます。





戻る 製作記Part1へ

inserted by FC2 system